当院では令和6年6月の診療改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3.医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室で閲覧または活用できる体制を有しています。
4.電子処方箋を発行する体制については導入予定です。
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については導入予定です。
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行なっています。
7.医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。
上記体制に伴い、医療DX推進体制整備加算を2024年7月より算定しています。
ご理解の程、宜しくお願いします。
当院は
1.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
2.当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
当院では、患者さんの状態に応じ28日以上の長期投薬の対応が可能です。
※なお、長期処方が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
当院は、
1・医薬品の供給状況を鑑みて、一般名処方を推進しています。
2・一般名処方を行う際には、状況や趣旨をご説明いたします。
ご不明な点やご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別に診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。