
インフォメーション
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
井上整形外科について
医療法人 井上整形外科はJR「西川口駅」徒歩5分とアクセスも良く、整形外科疾患・スポーツ疾患等の診察と、リハビリテーション・物理療法・鍼治療も行なっています。
介護保険での通所リハビリテーションとして、マシントレーニングでの体力強化も行なっています。
医療保険でも一部実施可能です。
予防医学にも力を入れており、精密な骨密度測定に加え、各種予防接種、特定検診も行なっています。





診療受付時間
整形外科一般
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
※土曜日のみ12:30まで受付 |
●月曜日~金曜日
午前診療 9:00~12:00 午後診療 15:00~18:00
●土曜日
午前診療 9:00~12:30 午後診療 休診
●日曜・祝祭日
休診
1Fリハビリテーション 理学療法士
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
予約制 |
●月曜日~金曜日
午前診療 9:00~13:00 午後診療 14:30~18:30
●土曜日
午前診療 9:00~13:00 午後診療 休診
●日曜・祝祭日
休診
2Fリハビリテーション 柔道整復師
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
※土曜日のみ12:30まで受付 |
●月曜日~金曜日
午前診療 9:00~12:00 午後診療 15:00~18:00
●土曜日
午前診療 9:00~12:30 午後診療 休診
●日曜・祝祭日
休診
鍼灸
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~18:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
予約制・自費 |
●金曜日のみ
午前診療 9:00~12:00 午後診療 15:00~18:00
物理療法
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
※土曜日のみ12:30まで受付 |
●月曜日~金曜日
午前診療 9:00~12:00 午後診療 15:00~18:00
●土曜日
午前診療 9:00~12:30 午後診療 休診
●日曜・祝祭日
休診
介護通所リハビリテーション
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:00 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~17:00 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
●火曜日~金曜日
午前診療 9:00~12:00 午後診療 15:00~17:00
アクセス
医療法人 井上整形外科
〒332-0034 埼玉県川口市並木2-7-1
電話:048-251-6330 FAX:048-251-6369
JR京浜東北線 西川口駅東口徒歩5分
国際興業バス「川口警察署」徒歩1分
[ 駐輪場 ]
正面入口向かって左側にあります。
[ 駐車場 ]
正面入口前に10台分駐車可

院長あいさつ
井上整形外科は西川口駅東口より徒歩5分ほどのところにあります。
井上整形外科では整形外科疾患に加えて、スポーツ疾患等の診察・リハビリテーション・鍼灸・物理療法・通所介護も提供しております。
診察では、レントゲン・全身骨密度測定器・超音波検査(エコー検査)等により診断を致します。
リハビリテーションでは、理学療法士(Physical Therapist:PT)・柔道整復師により外傷や障害、急性期から慢性期までリハビリテーションを行っています。
鍼灸では、鍼(はり)と灸(きゅう)を使い、体のツボを刺激することで、様々な疾患・病気の予防・治療を、血行を促進し痛みを取り去ったり、自律神経やホルモンのバランスを整える、東洋医学の代表的な治療法も行っています。
物理療法では、ホットパック、マイクロウェーブ、頚椎牽引、腰椎牽引、ウォーターベッド、干渉波、メドマー、SSP、スーパーライザーを使用しながら施術し、疼痛の緩和・抑制を致します。
介護保険のご使用としましては、通所介護及び介護予防リハビリテーションを実施しております。