介護リハビリ事業における運営方針
当事業所は、介護保険法及び関係諸法令・条例の趣旨に従い、ご利用者がその能力に応じて、可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう本サービスの提供を行う。当事業所では、個人の尊厳プライバシーを尊重し、ご利用者の心身の状態・環境に配慮する。居宅において可能な限り自立した生活を営むことができるよう適切な理学療法等リハビリを行い効果的に心身の機能の維持、回復をはかる。
当施設における個人情報の利用目的
当施設では個人情報を業務上必要な範囲において利用します。下記目的以外には利用しません。① 利用者様に提供する介護サービス、医療サービス
② 介護保険請求または医療保険請求のための事務
③ 当施設の行う管理運営業務(会計・経理・事故報告・サービスの質の向上等)
④ 他の医療機関・介護機関との連携
⑤ ご家族等への状況説明
⑥ 行政機関、法令に基づく照会・確認
⑦ 賠償責任保険等に係る専門機関、保険会社への届け出・相談
⑧ その他の公益に資する運営業務(基礎資料の作成、実習への協力、職員研修等)
相談についてのご案内
通所リハビリテーション・介護予防リハビリテーションのご利用の際、お気づきの点や不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
また、日常生活でお困りの事がありましたらご相談ください。
事故発生時の連絡体制
・スタッフがご利用者様の保護・状態確認を行い、院長(当施設長)へ報告する。・院長の診察後、対応の指示を受ける。
・事故内容をご利用者のご家族へ連絡する。
・対応方針の協議を行います。
・ご利用者ご家族への連絡と再発防止の立案・実行を行います。
災害緊急時の対応及び連絡体制
・院長がスタッフに担当利用者様の安否確認を行うように指示をします。・各サービス提供責任者が担当利用者様に安否確認の電話を入れます。
・安否確認終了後、院長に報告します。
・院長とスタッフが安否情報を共有します。
※ご利用者様の安否確認が取れない場合は、利用者様の緊急連絡先(ご家族やご親戚等)
に連絡を入れ、安否確認ができないことを報告します。
見学のご案内
当施設では、通所リハビリテーション・介護予防リハビリテーションの利用ご希望者及びご家族の見学をお受けしております。ご希望の方はスタッフにお申し出ください。
ただし、下記の留意事項をご理解の上、お申し込みください。
◎見学希望日がご希望に叶わない場合があります。その場合、別途調整させていただきます。
◎既存でご利用の方々のプライバシーに配慮した見学を行っております。案内係の指示に従って見学をお願いします。
また、プライバシー保護の観点から、大人数での見学はお断りしております。
◎ご希望日に当施設の緊急の都合(緊急対応や予定外のスタッフの動員等)により、当日の時間変更または日程の
変更をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。